眼力社の台風被害

京都伏見、稲荷山は平成30年9月4日の台風21号の被害を受けました。

平成30年台風21号による稲荷山の被害
台風の目 電線を直す関西電力の人 木を運び出す重機

西日本をすっぽりと覆うほどの大型台風

嵐の前の静けさ

台風21号の目●台風は静かに関西に近づいていました

2018年9月4日火曜日、午前中から関西では各鉄道が正午でストップするという今までに聞いたことのない放送が流れました。この日は平日のため学校は早くから休校を決定、会社も午前中までで帰宅を促しているところがほとんど。これはもしかしたらものすごく大きなのが来るのかな?と誰もの脳裏を「大型台風襲来!」という言葉がよぎりました。

しかし空を見上げると青空もまばらに見え、そのような気配は全くなし。あるとしたらセミが鳴いていない…。数日前から鳴き始めたスズムシもマツムシも静まり返っていました。

今から思えば、嵐の前の静けさとはこのことだったのです。

大阪市内の様子

「今年最大の台風が日本列島を直撃します」

大阪市内倒れた電柱

毎年9月は平均5個の台風が来ると言われています。つい先月8月末にもそこそこの被害を出す台風が来たところでした。豪雨災害続きの今の日本において「今年最大」という言葉は十分すぎる危機感をもたらしましたが、良くも悪くも台風被害にうとい我々関西人にとってはピンとこないのが本音。

まあ、大事に至ることはないだろう。誰もが心の中では安穏としていました。しかし午後2時になってから事態は急変しました。突風が突然吹いてきて風で家が揺れはじめました。

大阪市内ひっくり返った車

隣の家のベランダの屋根が風で煽られ、割れて飛んで来ます。ひどいところでは駐車してあった車が横転し、大型マンションの屋上部分が風にあおられ落下。建設中の足場は崩れ、看板が上空を舞っています。自転車を数台乗せたままの駐輪場が地面から剥がれ飛んで行く映像は皆さんがテレビで見た通り。あのような状況が1時間ほど続きました。

背の高いものほど倒れている

倒木と鳥居

私、KATOが稲荷山に入山できたのはちょうど1週間後のことでした。ずっと女将の服部さんと連絡が取れなかったからです。

関電の電柱工事

数日は気が付きませんでしたが、3日ほどして関西で二番目に停電被害が出ているのが京都(一番は和歌山)だと知り、近くの食事処「仁志むら亭」に連絡を取ってみたことからでした。仁志むら亭のご主人の話では停電と断水もしていて稲荷山は営業できないほどの大被害が出ていることを知りました。

奥の院からは通行止め

千本鳥居を抜けて奥の院までは通行できますがそこから先の木が生い茂った参道には倒木が多く、通れません。三差路の三玉亭までが通行止めになっています。

仕方なく一般の住宅地である荒木神社の方から登ってみることにしました。

折れた木の幹

1週間経ったこともありだいぶ片付けられていましたが、木が無残に根元からひっくり返り広がった根っこがむき出し状態、掘り返された土のにおいが立ち込めています。折れた木の幹はみしっと音が聞こえそうなほど痛々しい。

片付けられた鳥居

屋根が落ち、ばらばらに崩れ落ちた鳥居が持ち主の到着を見ることなく、道脇にまとめて処分されていました。もうどの屋根か柱なのか所在が全くわかりません。

意外と低い位置にあった灯篭などに被害はなく、背の高い杉などに被害が多いようです。杉は上が揺れて耐え切れず根っこから持っていかれ、横に広いクヌギなどはゆさゆさと揺さぶられて幹が折れ、どちらも上空の風によって耐え切れず倒れた印象でした。


伊勢湾台風以来の60年ぶりの台風被害

リュックで運ぶ姿●必要な荷物をリュック
に入れて運びました。

やっとの思いで眼力さんに到着しました。

二日前から女将の服部さんもお山に来ていたそうです。 服部さんはこの稲荷山が生家ですので平日はここで寝起きしているのですが、山のふもとにも別家がありそちらで洗濯や家事をして生活もできます。

いつ復旧するかわからない停電と断水。さすがに夜間真っ暗になる眼力亭には滞在できず台風当日に山を降りたそうです。

もう何年もこのお山にいる服部さんですが、一週間も閉山するような被害が出たのは今回が初めてだそうです。関西にこんな大きな影響が出たのは伊勢湾台風以来ではないかとおっしゃっていました。

眼力さんの見せた奇跡

鳥居の外側がきれいに掃除されている

そんな中でもやっぱり眼力さんならではの奇跡が起きていました。

どこの手水の水も止まっていたのですが、唯一眼力社の手水だけは止まることなく出続けているのです。水道水でなく湧水だからです。そのため近所で断水されているお店や御膳谷奉拝所の人たちが食器を洗うためにお水をもらいに訪ねて来ていました。

それから眼力さんでもお社に一本、お店に一本杉が倒れました。 しかし、お社に倒れかかった長い長い杉の木は常吉大神前の紅葉の木に支えられ止まりました。またお店に倒れかかった杉の木は1メートル手前で止まっていました。もし家の上に落ちていたら間違いなく屋根の修理が必要でした。それに加え眼力社の周りの鳥居は一本も倒れたものはなくすべて無事でした。

眼力社倒木の図

また不思議なことに台風直後、すぐに片付けの手伝いを申し出てくれた見知らぬ助っ人が来てくれました。その方は服部さんは一度も会ったことのない人だったそうです。眼力社に古くからお参りされていたとある会社社長の社員の方が社長に申し付けられて様子を見に来てくれたとのことでした。

強風で飛んできたいろんなものを片付けるのは服部さんと若女将だけでは大変なところでしたが、その方が手伝ってくれたおかげでかなりはかどりました。お山の中で最も早くお店前とお社が掃除できたのはもしかしたら眼力さんだったのではないか?と服部さんは振り返っていました。

9月のシルバーウィークには入山できます。

2018年9月16日、稲荷山は現在開通しています。

9月13日現在、荒木神社さんの方(開土口町)から登れば入山できます。表参道からの入山はもう少し時間がかかりそうなので、どうしても入山したい方はこの地図をご覧になって登山してください。ただし、係の方、工事関係者の指導に従い、頭上、足元に注意を払いながら自己責任での入山でお願いします。

裏道から登るう回路図
[お問い合わせ]
〒612-0804 京都市伏見区稲荷山官有地19 眼力大社前 TEL(075)641-6051 (大西)
眼力さんのみどころ情報